これが何だかわかるだろうか?
昨日、初めて見たUFOである。
というのは当然ウソで、単なる室内灯である。
しかもこれはトイレのものである。
ここで予め断っておかなければならない。
ここから先はトイレ内での話である。
気分を害する方もおられるかもしれない。。。
そういうのが苦手な方は、ここにバナーを置いておきますので、先にポチッとして今回は読み飛ばしていただければ幸いであります。
“いや!それでも私は読むぞぃ!”という剛の方は、食事前は避け、なるべく入浴前に読んでいただく、或はは“もう無理!”と感じた時点で勇気を持って読むのをストップしていただくようにしていただければ幸いであります。
なお、この場合でもバナーの方はポチッとしていただければ拙者はこれまた幸いであります。
で、どないしたんだ?ということなんですが、いきなりで申し訳ないのですがおっさんは自宅は洋式トイレなんですが外出先ではもっぱら和式派であります。
なぜダブルスタンダードなのか。
これは幕末の高名な蘭学者佐久間象山公が説いた“和魂洋才”なんかとは当然のことながら全くもって関係はなく、単に外のトイレでは便座に座れないというだけなのです。
なにせデリケートな性格なもんで。。。
近頃のトイレでは室内灯はセンサーでON⇄OFFがされところが多い。
非常に便利だし、消し忘れなんかもなくて非常にECOである。
しかし!
賢明な方はもうお気付きかもしれない。
日本男児がこのようなECOなトイレでジャパニーズスタイルで用を足そうとすると、悲劇が起こる場合がある。。。
他に利用者がいない場合、排泄中に突然消灯するのである。
窓からの採光がないトイレだとまさに暗闇になってしまう。
突然、目の前どころかいたるところが真っ暗になるのである。
これは本当にビビる。
人間、どんな時が無防備かって言ってもこれほど無防備な時はない。
正直、おっさんは今までこれを3度経験している。
初めて経験した時は一体何が起こったのかわからなかった。
核戦争でも勃発したのでは?と思った。
3度目の時でも、不覚にも“うおっ!”っと声を発してしまった。
原因は当然、室内灯のセンサーが立っている人しか検知しないよう設定されているからだ。
だから、この状態を解消するには、新たに利用者がトイレ内に入って来るのを待つか、おそるおそる立ち上がってセンサーさんに気付いてもらうしかない。
しかしである。
消灯したのが未だナニがナニする前ならば全く問題はない。
ところが、ナニがナニする途中だったりするとどうであろう。
これはまさに“暗い、ヤバい、情けない”の三重苦と言っていいであろう。
これは日本男児の矜持が近代テクノロジーの前に丸潰れとなった瞬間と言ってもよいであろう。
ところで洋式を利用している人達はどうなんだろうか?
おっさんは別にグランプリライダーがごとく空気抵抗を意識したような伏せた姿勢でナニをしているわけではないけど洋式の方々よりは絶対に丈は低いはずだ。
“実証主義の鬼”としては今後是非調べてみなければならない。
まぁ対策としては、室内灯センサーの設定を変えるしかないと思うんだけど、この節電が叫ばれる時代に点灯時間を延ばすなんてことは許されないので、やはりしゃがんでる人も感知できるようにセンサーの設定を下にさげるしかない。
ってか、是非下げて欲しい。
次期選挙で、ここらへんのことをマニフェストで掲げられたりすると、おっさんはひょっとしたら投票してしまうかもしれない。
それくらいこの問題は大きいのだ。
トイレでの悲劇についてはもう1つ昔話があるんだけど、いい歳こいて連休の最終日にこんなことしか書けないのかと思うと死んでしまいたい衝動に駆られてしまうので今夜はここまでにします。
※ 今日は長かったですね。お疲れさま!下のバナーをクリックしたら終わりですよ。
こんばんは、ronさん♪
返信削除人が入ってるのに、消えるセンサーってダメだよね~
トイレを熱く語るronさん、ナイスッ!!
お疲れ様っスッ!!
サッチィ&ひーちゃんさんコメントありがとうございます。
削除熱くじゃなくて冷々と困っているのです。
いつも訪問&応援ありがとうございます♪
返信削除三連休、しっかり秋を楽しめましたか?
応援☆
あんじゅさんコメントありがとうございます。
削除三連休はグダグダでしたよ。
秋を満喫したいですね!
途中でバナーを置くとは・・・!(*o*)
返信削除それも2つも。
容赦ない作戦ですね。見習おーっと!
ロンさんはトイレが長くて
座高が低いのかもねー。笑
toriさんコメントありがとうございました。
削除そんなに長くないんだけどなぁ。。
誰かこっそり消してやがるのか?
コノヤロウ!
こんばんは☆
返信削除自分も自宅は、洋式ですが、
外では和式派です。
和式のトイレが減ってきて、困ってます。
仕方なく、便座にトイレットペーパーを
敷いて用を足しています。
たー坊さんコメントありがとうございました。
削除便座を持ち歩けたらベストなんでしょうけどねぇ