前回のとおり淡路島は経由したものの、幻の知事就任の妄想に思いを馳せるのみで、島には実際には降りることなく、四国への電光石火の上陸を果たしたおっさん。
なにせ2日前に決めた旅行なので、宿選びは大変だった。
で、今回はいきなりの讃岐入国ではなく、阿波の国徳島で1泊することに。。。
徳島なので夕食は阿波牛ってのをいただく。
最近は何かもう全国何処へ行ってもこういった“〜牛”っていういわゆる“ブランド牛”ってのがありますねぇ。。
確かにこういうのは決して“ウマくない”ってことはない。
必ずみなウマいもんなんだけど、おっさんみたいな適当な舌を持った人間にはその違いなんてのは全くといってよいほどわからない。
ただただ“ウマい!”って思うだけだ。
“ウマかったら良いじゃないか!文句言うな!”と思うかもしれない。
でも、最初に“〜牛”だぞ!なんて大上段に構えてきたのは牛の方だ。
こちらとしてもできればその違いをわかりたい。
だから、どれも単に“ウマっ!”としか表現できない自分の味覚の貧しさには悪寒すら感じてしまう。
だけど、そもそもホントに違いなんてあるんだろうか?
先程書いたとおり、今はブランド牛ってったって全国何処にでもある。
牛自身にもブランド牛としての自覚とかプライドなんてあるとは到底思えないしなぁ。。。
これだけ全国で乱立すると、こういう高級なものを食べつけないおっさんのような人間にもはっきりわかるようなセンセーショナルな違いをアピールするような牛肉を開発しないといけないのではないだろうか?
豚肉みたいな味がする牛肉とかww
おっさんが徳島県知事になったあかつきには、、、もういいか。。。
徳島だから夜は“すだち酎”!と真っ先に思ったんだけど、よく考えるとおっさんは今“酒断ち”してるんだった。。。
だから今回はこの“ザ すだち”ってので我慢した。。。
【関連するおっさんの日記】
○ 四国上陸作戦。
0 件のコメント:
コメントを投稿