前にももっと前にも書いたが、おっさんにはHALLOWEENってのがどうしてもピンとこない。
いったい何をしたら良いんだ?
だから毎年テーマパークなんかに行ってHALLOWEEN気分に浸って“へっちゃらだよ〜”って顔をすることにしている。
と、いうわけで、今年はちょっと早いけどUSJに来たら“ホラー•ナイト”だって。。。
結論としては、何だこりゃ?って感じだった。
アトラクションは良いと思うんだけど、外でも雑踏の中でゾンビに仮装した人がウロウロしながら恐がる人を突然追いかけ回したりするたびに前後も見ないで走り出す女の子や子供達が多くて非常に危なかった。
いかにもUSJらしい金のかからない企画だとは思ったが、そのスケールに比べてとにかく危険度が高い。
あれはそのうち絶対に事故が起こるぞ。
あんな状態で事故が起こったって、明石の歩道橋の時みたいに警察のせいにしたりはできないぞ。
いったいどうするつもりなんだろう。
とにかくそこまでしっかり考えられているとは到底思えない出来だった。
夢中になって逃げたがために親とはぐれて迷子になっている子供達もたくさんいたし。。。
とどめは“恐かったねぇ”なんて互いに言い合いながら建物内に逃げ込んで来た女の子達に、スタッフが“恐がって建物から出られなくなっている子供さんがいるからあまり恐い恐いなんて言わないで”なんて言っていた。
ケアの対策をとりもしないでアホである。
もう何年目かの開催になるみたいだけど、バブリーな分野なんで、ホント何か重大な事故でも起こらない限りわかんないんだろうな。
ronさん、こんばんは~
返信削除そうかぁ~、怖がってはいけない、ホラーナイトかぁ?
スタッフも、お客もどうしたら良いのか分らなくなるねぇ~
またね~
サッチィ&ひーちゃんさんコメントありがとうございます。
削除まぁおっさんはどうせ何にも怖くなれなかったからどっちでもいいんですけどね。。。
怖がらせといてそれはないよね?ww
返信削除なおママさんコメントありがとうございます。
削除そうですね、恐い人のために持ってたらゾンビが寄ってこないアイテムとかを用意した方が良いですね。
ぁーーー私もせっかくUSJ行ったのに
返信削除これやってなぃ時やったんですょーー(´;ω;`)
でも確かに、リアルすぎて
子供ちゃんにはあんまりオススメできなぃですよね…
でも昔に比べて、クルーの愛想が全体的に悪くなった感じはしました…
逆に素敵なクルーはむっちゃ素敵に見えましたけどね!
ゆゅさんコメントありがとうございます。
削除そうですよねぇ。
まずはスタッフの心遣いですよねぇ。
ああいったところはあくまで夢の世界であるべきです。