まぁ仕事は休まなかったけど。。。
体力があるのか、ひ弱なのかわからない身体に自分でも嫌になる。
こんなことしている間に、中国からの鳥インフルエンザにでもやられたら大変なことになる。
体力アップを図らねば。
去年に引き続きゴールデンウィークは集中的にトレーニングにでも励もうかなぁ。。。
と、前置きはこのくらいにして、、、
皆さんの“行くと思わず興奮してしまうお店”って、どんなお店ですかね?
男性なんかは変な方向に勘違いしそうですが、おっさんの場合は断然“文房具店”ですね。
特に大きな文房具店に行くと、まぁ時間がいくらあっても足りないくらい中をウロウロウロウロと徘徊してしまいますな。
文房具というのはホント日進月歩の世界で、今もって各メーカーが様々な鋭い工夫により性能アップした新製品をどんどん発表し続けていて、またそこが飽きることがなくおっさん達を興奮させ続けているのです。
まぁ正直、100均やスーパーなんかでもそこそこのモノは手に入る時代にはなったんだけど、しっかりしたメーカーがプライドをかけて発売してるモノはやはり出来が全然違うのです。
でも、この凄さもしばらくすると、またこれを楽々と越える製品が出て来るのだから面白くて仕方がない。
ただ、文具なんてモノは中々ダメにならない。
今年の正月に実家に帰った時、母親が何か切っているのを見て、そのハサミがおっさんが小学生の頃に使っていたモノだった時はびっくりしたもんなぁ。。。
だから、色々と新しい機能とか性能を求めると、ハサミやステープラー(ホッチキス)なんかはまだまだ使えるモノでもどんどん買い換えていかないといけない。
無駄なことだと思う方もいるかもしれませんが、これが自動車とかゴルフクラブとかだと、とんでもない金額になるわけですが、文房具となるとこれはたかが知れとるわけです。
わずかな値段で週明けから新たな気持ちで気分良く仕事ができるのであれば、これ程良いことはないのではないでしょうか?
ただし、たかがこの程度の出費で仕事の成果があがるとは到底思えないというのもまた真実というのが悲しいのですが。。。。。
こんちゃっす!
返信削除文房具は、じぶんも一時間でも二時間でも徘徊できるコーナーっす。
文房具を購入したときのワクテカ感は、たとえノート一冊でもいつも変わらないっすね。
そんなわけで、文房具専門の店は自分もコーフンしちゃう店ですね。
Jean Kamikazeさんコメントありがとうございます。
削除そうですな。
新品ノートの1ページ目は絶対綺麗な字になってしまいますね。
で、ページが進むにつれ字は絶対汚くなるってのは鉄板ですな。。。
私も文房具屋で何時間も潰せる派ですよー
返信削除ロフトや東急ハンズなんて行ってしまったら
いろんなものを見過ぎて、気分が悪くなるくらい。
あ、ロフト、東急ハンズって知ってますか?
カリスマ師匠コメントありがとうございました。
削除師匠!グーでしばかんとわからんようですな。。。
ロフトや東急ハンズくらい知ってますよ!
じゃあ、師匠は新福菜館とか餃子の王将って知ってますかぁ?
知らないけど、そんなことより
返信削除記事、書きなさいよ!
ronさ~ん
返信削除は〜いっ!ψ(`∇´)ψ
削除