ついに、前から気になっていたFitbitの国内取り扱いをソフトバンクが始めやがった。
Amazonなんかでは以前から国内発送できたけど、国内での使用は多分まだ電波法違反になるんだろうなぁと尻込みしていたところだったので、これで安心だと直ぐに購入した。
購入したのは写真のFitbit Oneってヤツにした。
これは活動量計ってヤツで、常に身に付けていることで、歩数や登った階段の段数、移動距離や消費カロリー、そしてなんと睡眠データまで計測できる。
つまりひと昔前の万歩計のお化けみたいなものだ。
当然、この時代なので、iPhoneやMacともデータ同期ができて自分の活動を視覚的に管理することもできる。
ホントはまもなく発表予定のFitbit Flexってリストバンド型の次期モデルの購入を考えていたんだけど、登った段数ってのはこのモデルじゃないと測定できないみたいなのでやめた。
最初、この階数ってのは階段を1段登るたびに1段ずつカウントされるのかと思ったが、どうもそうではないらしい。
フロア数のようだ。
これに気付くまで2日かかったが、その他は極めて順調で、導入以後、コイツはずっとおっさんの行動を監視していやがる。
いろいろ目標を達成するたびにメールが送られてきたり、Twitterにも毎日の活動量が勝手にツイートされたりするので、非常にモチベーションがあがりやすい。
おっさんは鍵をかけたTwitterアカウントにこいつと、Pathを連携させて毎日1人タイムラインを見てニヤついている。
ただし、これはメチャクチャ小さくて、身に付けているのをついつい忘れてしまいそうになる。
ネットにはこれをクリップしたままズボンを洗濯してしまったなんて書き込みが多数散見されるほどだ。
そう、コイツは空気のような存在なのである。
しかし、我が国では、人間とこんなガジェットとの婚姻は認められていない。
つまり、おっさんはコイツと現在同棲生活或は事実婚状態にあると言うことだ。
実際、1度、職場にコイツを忘れて帰ってきてしまった時は、コイツのことが気になって気になって全然眠れなかったほどだ。
実際はコイツのことが気になったわけではなくて、自分の活動量がカウントされないのが気になっただけで、なるべく活動しないようにジィ〜ッとしてただけなんですけどね。
【関連するおっさんの日記】
○ ライフログで若返りを図ってみた。
初めまして。
返信削除ゆうと申します。
Fitbit Oneを最近導入したのですが、Pathとの連携に興味があります。
FuelbandはそのままPathと連携できるのですが、FitbitのAppにはその設定がありません。
どのように連携させているのですか?
ゆうさんコメントありがとうございます。
削除いや、書いてるとおり、おっさんはこいつとPathをライフログ用に設定した鍵付きのTwitterアカウントに紐付けしているだけですよ。
Pathは位置情報を中心としたログを他の人と共有するのには便利かもしれないですが、もっと自由度が欲しいので自分だけのログは全てTwitterに流しているんです。