2013/01/28

どうしてもわからない。

おっさんはやはり一般的な世の男性とは違うだろうか?

最近、テレビなんかでよく見かける壇蜜”とかっていう人気女性タレントのどこが良いのかがさっぱりわからない。

人にはそれぞれ好みってのがあるのはわかるが、何であんなに人気なのかさっぱり理解できない

前“結局は上戸彩”ってのが全く理解できないということを書いたが、あと全く同じ感じだ。

まぁこういうことはあんまり書くものじゃないのかもしれないけど。。。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ 

【関連するおっさんの日記】
 ○ 閑話休題。 〜「結局は上戸彩」

2011/11/25

不治の病。



写真は最近新しく買ったUSBメモリである。


突然話は変わるようだが、実を言うとおっさんはうつに加えて幼き頃から“不治の病”を抱えて永年悩み続けている。


正式な病名や治療法はわからないが、症状について端的に説明すると、おっさんは理由はわからないものの、とにかく

  何でもフタをすぐなくしてしまう 

のである。


もう歯磨き粉のチューブのフタが限界だ。


それ以上、長時間外した状態が続くと必ずなくしてしまう。


ってか、何者かの仕業ではないかと勘ぐりたくなる程必ずなくなってしまうのだ。


だから写真のような物でもフタ付きの物は絶対選ばない。


しかし、不思議なのは、写真のメモリみたいにいくら小さくても本体自体は絶対なくさないのだ。


まさに不治の病だ。。。


2011/11/14

おっさんが敬愛する人物 〜その3



ネルソン・ピケ”はモータースポーツの最高峰F1において、ワールドチャンピオンに3度も輝いた偉大なレーシングドライバーである。

昔から大好きだったので、中嶋悟が彼と同じチームになった時はムチャクチャ興奮した記憶がある。


謙信公の時にも書いたが、男が男に惚れる魅力の1つとして“才能”というものがあるが、このおっさんにはそれに加えて独特の色気がある。(って言っても、おっさんには男色の気はないすよ)


裕福な家を飛び出して苦労して腕1つでレーシングドライバーとなったが、やんちゃな素行からは、そういうところが微塵も感じられない。

昨今のサイボーグみたいなレーシングドライバーにはないワイルドな魅力に溢れているのだ。

ヘルメットは安全性なんかよりもできるだけ軽い物をと望み、優勝できなくてもしぶとく食い下がってポイントを掴んで帰ってくる。

また、もう限界説が噂された晩年でも、チームと出来高制の契約を結んだ途端に連勝して気を吐くなど、ホントに人間味溢れる痛快な人物である。


ブラジルには、彼の後にアイルトン・セナというスタードライバーが登場し、また亡くなってしまったことからその影は薄くなったが、おっさんはネルソン・ピケが今でも1番大好きなレーシングドライバーである。


【関連するおっさんの日記】

2011/10/28

おっさんが敬愛する人物 〜その2


以前にも書いた“上杉謙信公”に並ぶおっさんが敬愛して止まない男が、
   “土方歳三”さん
です。

まぁ故司馬遼太郎さんの小説“燃えよ剣”に代表されるクールなイメージが女性には人気みたいですが、おっさんは武家の出でもないこの人が、最後まで武士たらんとした熱い姿に心を打たれるのです。。。

カッコ良い!