2012/10/13

嘘つきはドロボウのはじまり。


今日、小さな男のコがお母さん(若くて美しい母親の場合はつい“ママ”と呼んでしまうが、今回のように残念な感じの時は何故か自然と“お母さん”と呼んでしまうに“嘘つきはドロボウのはじまりだよ”と叱られているところにでくわした。

“おっ!懐かしいフレーズ!”と一瞬思ったが、よく考えると、何で嘘ついたら“ドロボウのはじまり”なんだ?

おっさんの知識が確かなら“嘘をつく”ってのは“事実に反することを事実かのように語る”ということだと思う。

これはなかなか刑法第235条の窃盗罪に結びつかない。


どっちかっていうと詐欺罪の方が先に思いつく。

自分のレベルも推して知れてしまうのであまり言いたくはないが、おっさんの高校時代の同級生Kはふざけたヤツで、いつも“昨日、学校の帰りに寄ったボーリンク場でジャイアント馬場が隣の高校の生徒にカツアゲされていた。”なんて嘘丸出しの話をしていた。

Kの話はほぼ間違いなく嘘だったろうし、確かにKはアホだが、これだけをもって彼を“窃盗犯予備軍”と断じてやるのはいかがなものかと思ってしまう。

つまり、“嘘つきはドロボウのはじまり”っていうのはありゃあそれ自体が嘘だ。

ようは、昔は“悪いこと”の代名詞と言えば“ドロボウ”ということだったのだろう。

さらに言うと“嘘をつくこと=悪いこと”と即断するのもいかがなものか。。。

良い嘘だっていっぱいあると思う。

先程の同級生Kにしたって、若干名誉毀損的な匂いはするものの皆を楽しませようとしただけで、誰も被害を受けていない。

むしろKがこういう話をすると、決まって師匠が下手くそなジャイアント馬場のモノマネをやってくれたので、場がなごんだものだ。

これは良い類の嘘である。

法的、道義的に許される範疇で許される嘘は良いってことだ。

現に公衆の面前で強引に敢行される窃盗行為とも言える盗塁を1000回以上も成功した福本豊元外野手に至っては国民栄誉賞をという声までかけられたほどである。

だから子供には“嘘にはついて良い嘘と悪い嘘がある”と教えるべきである。

柔軟性のないいわゆる“型にハメる”タイプの躾は、協調性なんかには優れても創造力、思考力を欠いた子供を育てることになるのではないかと思うのである。


※ “今日の意見に賛成!”と思う人は左から右へ、“そんなの違うよ反対!”と憤慨した人は右から左へと、下のバナーをそれぞれ2つずつ押して下さい!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ 

4 件のコメント:

  1. こんばんは、ronさん♪♪♪

    賛成の反対の反対なのだ、では、2つずつ押しますYO~

    その通りだYO~

    柔軟性大事なぁ~、硬い人と仕事すると辛い辛い・・・

    まったねぇ~ん

    返信削除
    返信
    1. サッチィ&ひーちゃんさんコメントありがとうございました。
      おっさんは堅物ですよ。
      カチカチです。

      削除
  2. 屁理屈言わないのっ!! って
    お母さんに怒られそうだね。ロンさん^^

    返信削除
    返信
    1. toriさんコメントありがとうございました!
      なにぃ!屁理屈だとぉ
      怒った!よ〜し!そっちがその気だったらこっちはしばらく更新しないぞぉ〜ww

      削除